スタッフブログ
2016.12.11
春を先取り~!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:25.5℃
水温:25℃
はいさい
今朝の朝日~
港内の穏やかな水面に、朝日が反射して輝いていました~
気持ちの良い朝
そして、今日も天気が良い事を表してくれてるようで嬉しいぞー
ハイッ、今日も1日良い天気でしたー
日向にいるとポカポカ陽気で眠くな~る~
さて、本日も「石垣島ダイビングスクール」さんに乗合させていただき行ってきましたー
昨日はワイドレンズでしたが今日はマクロレンズに変えて、Aさんとマンツーマンダイビングです
昨日はワイドでクマノミ狙っていましたが、やっぱりクマノミはマクロのほうがよく撮れるね~と、お気に入りのカラーのおうちに住むハマクマノミを激写していました
その間、私は近くでTG4を使って・・・・・・
よくいる普通種ですが、意外とうまく撮れないお魚たちを狙ってみました
一見、地味そうに見えるのですが、光が当たった時の彼はだいぶ美しい
クロメガネスズメダイ
細かなブルーの斑点や背のオレンジ色やニセの目玉模様も
このくらいになると、サイズ的には狙いやすいのですが、場所をほとんど変えないのにその場での動きがちょこまかしててピントが合わせづらい・・・・撮ろうとするけど、すぐ諦めちゃいがちな子かもしれませんね。
その分、撮れた時の感動はひとしお~♪こんなに綺麗だったのかーって発見もあるしね
クレナイニセスズメも難しいですね~。今日は良い子に出会えたので結構寄らせてもらえました~
右側にいるのは、クマノミにロックオンのAさん。
左側にいるのは・・・・・・
だ~れだ!!??
気づいたかな??
Aさん、20年ぶりに再会するとか。ヤシャハゼ
1個体目はすぐ引っ込んじゃったけど、この子はじっくり撮らせてくれましたね
私は証拠写真くらい↑ですが、Aさんの一眼ではバッチリ仕留めてくれたことでしょう
?
おー
珍しい子を発見
「ノトドーリス・セレナエ」・・・・・覚えづらい名前
体長10センチにもなるアメリカンサイズのウミウシです
大きさといいユニークな形といい、一度見たら忘れない
マクロに集中していると、頭上から~~
カメが降ってきた~~
狙ってない時に限って、向こうからやってきてくれる贅沢さ
ハナダイのチビちゃんがたくさんでした
チビちゃんがいっぱいで何だか春みたいだ
あ、春といえば、この子でしょ
最近、ちょこちょこ出ているようです、コブシメ
産卵はいつから始めるかな~
ワーワーワーワーワーワー
フフフ、みんな表情が違う・・・・面白すぎッッ
ではでは、また明日も楽しんできまーす
ばいちゃ
]]>