スタッフブログ
2015.05.02
陸も水中も賑やかに♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
モスダイバーズ、いよいよGWの忙しさがやってきましたよ~
曇りのお天気予報が外れ、良いお天気に恵まれた1日でした
本日も、「石垣島ダイビングスクール」さんに乗合させていただき、たくさんの方と賑やかに楽しく過ごしてきました!!ありがとうございました
まずは群れを見に行きましょう
名蔵湾にしては、透明度良いではありませんか!ヒラヒラと50匹弱のアカククリがお出迎え
クリーニングステーションは大混雑してました。この子たちも日頃の疲れを癒すGW休暇中なのでしょうか
最近色んな所にいるキンギョハナダイの幼魚。ナイスな場所にいてくれたようです
背景が最高に綺麗
ネオンテンジクダイは口内保育で口パンパン!!口の中銀色になってるでしょ~!
お次はハゼ班とカメ班に分かれて出発!!
ハゼ班は、セナキルリスズメダイの幼魚の団体さんから、ヤマブキハゼやオドリハゼ、バサラカクレエビやマルスズメダイの幼魚などじっくり。
カメ班は、沖縄でのダイビングが初めてでカメが見たい!っといらっしゃったIさん。
結果はいかに!!??
あ!
あー!!
いたよ!いたよー!
近い近い~!!
ハイ!ツーショット♪
合計3匹のカメに出会ってきたようで、Iさんの初沖縄ダイビングは幸先の良いスタートがきれたんじゃないでしょうか
さらには、コブシメの産卵まで見れました!!
今日はいつもより数が少し多かった気がしますね~。じっとして産卵していたのは1ペアでしたが、他にも何匹かサンゴの周りをウロウロしていました。
ハナダイが日に日に増してるような気がして嬉しい
若干流れがあると、皆がブワ~っと出てくれて綺麗だぜー!!
ラストは竹富島へ
1、2本目に比べて透明度が格段にUPUP~♪
ここにもハナダイが集まる根があるのですが、ケラマハナダイがもういーっぱい!!
たまに、根の中央にギュ~っと集まってくれた時には、あまりの美しさにお客様よりキャッキャしちゃいます。
そんな美しさを見事に捉えたのは、森氏。
くぅ~
綺麗すぎる
口開けてるし
森氏のカメラの腕には、いつも驚かされます
顔に似合わず、こんなメルヘンチックなのも撮るんですよ(笑)
私より乙女だったりして(笑)
もうすぐ<こどもの日>って事で、鯉のぼりしてみたり~♪あ、、強制的に??(笑)
さぁ、明日がGWのどピークでございます!!
みなさまと楽しく安全にいってきます!]]>