スタッフブログ
2016.11.09
海中が温かいのよぉ〜♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:25℃
水温:27,9℃ (海中が温かいのよぉ〜)
ハイサイ!!!(≧∇≦)
北風びゅーびゅーの石垣島です。。。
波の予報は、ご…ご、、、5m!!!?![]()
東海岸エリアで3ダイブ!!
安全第一で港から出てすぐのポイントで遊んできました〜
なんと
透明度は25mぐらいありましたよ〜〜!!!
石垣島の最強ポイントですね。♪( ´▽`)
その名も「SAKURA
GUCHI」でございます
今日は、ファンダイブ&OW講習チームに分かれて楽しんできましたー
・・・
ファンチームは、マンツーマンでPhotoダイブ![]()
![]()
コンデジの設定やストロボの位置関係を見直したり
なんで暗いの?もっと大きく撮れるの??などの「どうしたらいいの?」を
一つずつレクチャーさせて頂きました。( ^ω^ )
・・
ガレ場でゆらゆら泳いでいたのは、オビテンスモドキの幼魚。
・・
動きがトリッキーなので、写すのも至難の技。
ある程度は、勘ですな。(笑)
そして数打ちゃ当たる!の精神で撮りまくろう![]()
・・
幼魚は可愛いのですが、大人がね。。。
・・
怖すぎだろ〜〜〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
マジでホラーですね。。。
・・
根の上では、石垣カエルウオがにっこり。
下からのアングルが好きなんですよね〜〜
・・
マイクロ魚眼レンズを使ってクマノミを撮ってみたり〜〜
・・・
ガレ場で必死にキンチャクガニを探しますが・・・
完敗でした。。。( ;∀;)
そして、振り向くと・・・
ヤツがいるんです。。。
ホオスジモチノウオ![]()
じーーっとこちらを見てくるんですよ〜〜
カメラを向けて写そうとすると・・・プイっと後ろを向いちゃうツンデレですわ。
・・
岩陰からびよーーーーーーーんっ!とタコが立ってました。(笑)
ストロボの光に驚いでビク!ビク!っと動く様子が笑えましたね〜〜
まるで屈伸運動をしているかのようでした。
・・
ワイルドに切り立った地形も面白い!!!
・・・
シマシマ柄のベニワモンヤドカリ。
・・
胸ビレをパタパタさせて踊っているような・・・
オドリハゼもGET!!!!
・・
グラデーションが美しいハタタテハゼは、個体数も多く写真の練習にも最適
納得がいくまでジックリ撮影を楽しんで頂きました。
・・・
講習チームも順調に進んでクロちゃん先生が飴とムチで。。。(笑)
OさんKさん、ラストスパートですね!!!
明日で合格になるでしょうか〜〜〜〜〜!!?
・・
今日も1日ありがとうございましたっ!!!と
気持ちの良い挨拶・・・??
・・
クロちゃん
ありがと〜〜〜の図。
この後、クロちゃんの大外刈りが決まった?とか? (笑)
さぁ〜〜明日も風が朝から強そうです。。
安全第一で楽しみましょうね〜〜
では、また明日〜
]]>