スタッフブログ
2016.11.03
砂地で癒し系ダイブ
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:25℃
水温:27℃
はいさい
今朝は冷え込みます。
っと、昨日のニュースで言っていたようですが、確かに・・家の中でも半袖だとちょっと寒さを感じるくらいでした~
秋ですね~
寒くなると、やっぱり、おでんの大根とか大根の煮物とか・・食べたくなりますよね~?
「大根はいかがかね?」by大根娘
・・・・・・
さて、本日の石垣島は、相変わらずの強い北風ピューピュー
や~め~て~ヽ(;0;)ノ
他のショップさんからの情報や朝の波の状態などを見て、今日は竹富南エリアで潜ることにしました!
数日前に行った時よりはマシのような・・・??時化てはいますが、水中での底揺れはないので、とっても快適な水中~
透明度もバッチリでしたね
入っていきなり登場は、”マンタ
”の仲間のヤッコエイ
食事に夢中で、かなり寄ってもなんのその~
「私、今それどころじゃないのー!」って言われたような気がします(笑)
トンガリの根も綺麗ですが、それよりも目立つSさんのスーツ
キンギョハナダイよりも、ベラよりも、Sさん
水中で目立つのはGOODですね
小さな体で、ひろ~い白い砂漠を旅してる・・・どこへ向かってるのかっ
警戒心ユルユルですね~~
エビがおもいっきり出てきています
ココのギンガハゼは、相当ダイバー慣れしていますね~
ドリーと一緒にリュウキュウスズメダイも小さなおうちに
ただ!それだけじゃないんです
あ、気づきました?後ろにこっそりイシガキカエルウオ
あ!こっちは、シレ~っと・・・おもいっきり写りこんできたぞー
クマノミとのツーショット
タイミングが合わないと撮れない光景ですね
わー
アゴが外れそう~
しばらく2匹しか確認できなかったのですが、今日は3匹いましたよ
華やかですわ~
ちょっと目がチカチカしちゃうくらい
やっぱりこの子は胸鰭を広げている瞬間に撮りたいですね
じっとしてくれないタテキンの幼魚。なかなか水中ではしっかり模様を見れないので、写真に撮ってマジマジと見ると、やっぱり面白い模様だな~と改めて感じます
この模様は芸術作品ですね~
チャツボボヤがアクセントになってますね~。シマキンチャクフグのベビー
その上目遣いー
口尖らせる感じー
女子が得意なやつだ
(笑)
んー・・・可愛いから許す
岩になりきって微動だにしないけど、狙った獲物は一瞬で仕留めるハンター
オニダルマオコゼ
どこか分かるかな??
潜れるエリアが限られ砂地3本となりましたが、それぞれ違う生物を紹介しながら、じっくり、ワイドにマクロに写真を撮ってもらいました~
癒された1日でしたね
明日は、若干風が弱まる予報・・・
少しでも波が落ち着いてくれ、そして太陽が出てくれますようにー
]]>