スタッフブログ
2016.11.01
最高に可愛いぞー!!!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:26.5℃
水温:28℃
はいさい
ハロウィンでひと仕事終えた大根娘です
どうも
11月に入りましたね
あと2か月で今年が終わりかー
ひぇー
なんて早いのでしょう~
えーっと、今年中にやらなきゃいけないことは・・・・っと。
頭の中を整理して・・・っと、、やり残しがないように楽しく過ごしていこうと思いまーす
さて、本日のみ~う~
昨日は若干弱まった風でしたが、今日はまた強風に~
ポイントは悩みましたが、ひとまず竹富南エリアへ行ってみましたー
波はありますが、潜れないほどではなかったので、今日は3本竹富で
あ~
水中はなんて穏やかなのでしょう~
可愛い子たちが、一瞬強風を忘れさせてくれます~
今日は、可愛い子ちゃん攻めで
癒されましょうか~
よっ
木登り上手のヒトスジギンポ
ちょこまか動く子ですが、ふとした時に、イイ場所に構えてくれるんですよね~
こちらは、葉っぱの上に乗っかっていました
目が大きくクリクリ過ぎて、嫉妬しちゃうわ
ケラマハナダイの幼魚を狙って撮ったら、偶然近くにいたクマノミが背景に
偶然撮れた1枚ですが、こんな絵を狙って撮るのも面白そうですね~
なるほどね~
知らないと、自ら撮ることはなかなかないであろうホヤの仲間。
結晶のような模様が入ってるんですね~!マクロ好きダイバーさん!いかがでしょう
TG-4の顕微鏡モードで
良い個体に出会えれば、顕微鏡モードでかなり寄れます
この子は、通常いるカンザシヤドカリ・・・・・・・
今日、すんごい可愛いカンザシカドカリに出会っちゃったんです
ほんと、最高に可愛いですよ
ジャーン
見て見てー
”ユキンコボウシガニ”っぽいくないですかー
?
見つけたとき、大興奮しちゃいましたよ~
カンザシカドカリのお家の上に、偶然にもチャツボボヤが付いたんですね~
素晴らしい
どうか、このチャツボボヤが潰されないことを祈ります・・・・
大仏様の根で遊んでいると、願いが通じたのか、太陽が照ってきました~
デバスズメダイも乱舞してて綺麗な景色が見れました
砂地に、巨大なモンダルマガレイ
ほんと、大きかったですわ~この子
近寄ると逃げはするのですが、
近くをグル~っと回って、また同じ場所に帰ってくるのです(笑)
何度逃げても、帰ってくる
相当、お気に入りの場所のようでした
白砂に、黄金に輝くギンガハゼ~
タイミング良くまわりに誰もいなかったので、一人一ギンガハゼができたので、じくり撮れましたね~
ラストも素敵な出会いが
定番の世界一撮りやすいニモに会いに行くと、隣にコブシメがいるではありませんか
ニモを守るかのように傍にいて、私たちが寄って行くと、その場から逃げずに、威嚇してくるのです
写真のように、体をトゲトゲにさせて腕を振り上げてます
さらに、イソギンチャクの下には、アカホシカニダマシがこっそり様子を見ています
なんだかこの光景が、物語があるようで、素敵なシーンだな~と思いました
今日も、色々発見したり、素敵な出会いがあったり
海は時化ていましたが、充実のダイビングだったのでした
明日も引き続き風が強そうなので、安全に行ってきます
(本日の写真は、Katsuko様とKayo様からいただきました!ありがとうございました
)
]]>