スタッフブログ
2015.04.30
春らしい海を堪能♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!
春らしいポカポカ陽気になりました!!
そして、、、おおっ!!第一弾
MOSS オリジナルTシャツも完成ですよ~
よっしゃーーーっ!!(^O^)/
カラーは、ネイビーとシーブルーの2色です。
ショップにて絶賛発売中~~っ!!
サイズは、150,160, S・M・L・LXと豊富にありますが、枚数に限りがあります。
早い者勝ちですよ~~
っと宣伝はこのぐらいにして。笑
今日は、「石垣島ダイビングスクール」さんに乗合させて頂き元気に出航でーす!!
この時期に訪れるダイバーさんからのリクエストは、
イシモチの口内保育、コブシメ、ウミウシ等などのリクエストが集中するんです。
今年は、例年より遅くまでコブシメの産卵シーンが見れていますよ。
墨絵風のドラマチックトーンで撮ったコブシメ!!
迫力ありますね~~!!
オスは、シマシマの柄に対してメスは優しそうな水玉模様。
せっせとタマゴを産み付けるシーンが見れました。
産み付けるタマゴは、ピンポン玉サイズ。
サンゴの奥に産み付けます。
コブシメがサンゴから離れたタイミングを伺いタマゴを覗きこんでみると・・・
後ろから物凄い殺気が・・・
・・・
ぬぅ、、、、 うわぁーーーーっ!
こわーーーっ!!
見下ろすようにコブシメのオスに睨まれました。。。
大きさ1Mぐらいはあるので、迫力あるんですよね~~
イカが怒ってました。。。
プッッ。
はい。
ヨスジフエダイの群れとブリーフィングでは纏めてしまいますが、
ヨスジフエダイ・ロクセンフエダイ・キンセンフエダイ・ベンガルフエダイの4種類が
混ざっています。
よ~~く見ると・・・
うわっ!!
流れ着いた魚のう○ちが写ってるじゃないのぉ~~~
ある意味問題写真になりました。(笑)
前回、見つけた場所にはヒレボシミノカサゴが居着いてますね~
珍しいんですよ。
ハダカハオコゼは、お腹がプックリ膨れています。
捕食後なのかタマゴを持っているのかのどちらかでしょう。
人気のピカチューもGET!!!
水温が上がってきているので、そろそろ見納めかも~
普通種ですが、こんなに小さなミドリリュウグウウミウシを見たのは、初めてでした。
PCの前で、ふと自分の指を見ちゃった方はいませんか?
ミカドウミウシの幼体。
ウルトラマンホヤ
笑顔いっぱい笑いボヤ。
ウルウルの目にすっかりハマってしまったK・Kさん。
可愛い写真を撮られてますね~~
もじゃもじゃのカニ。
どこが目か分かりますか~~~?笑
クビナシアケウスです。
キンセンイシモチの口内保育。
そこら中で見かけますが真正面からの1ショットを撮るには、粘りが必要ですね。。
口には、オレンジ色の卵を加えているのが分かるんですけど~
そして今日は、私の娘が産まれた病院繋がりのBabyちゃんのパパと
同僚さんが遊びに来てくれました。
嬉しいですね~~!!
またバブルリングの練習しちゃいましょう
京都のキックオフパーリー繋がりのKさんもご来店
色んな繋がりに改めて感謝です。(*^^)v
さぁ~明日も楽しんで行きましょ~~♪
全力でガイドさせて頂きますっ!!
(写真はお客様のK・Kさんから頂きました。ありがとうございます
)]]>