スタッフブログ
2019.05.16
始まりと終わりはカメでした。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:30℃
水温:26~27℃
はいさい![]()
今日は、朝イチで黒島ブルー
(冒頭の写真)
美しいエメラルドグリーンの上にDREAMSTAR![]()
古見さんがドローンで撮影してくださったので、本日ご参加の皆様と一緒に撮ってもらいました![]()
ドローンを飛ばす瞬間と帰ってきたドローンをキャッチする瞬間。
特にカッコイイ瞬間なのです![]()
カッコイイ古見さんの姿を、後ろで森氏も隠し撮りしてる!(笑)

黒島の浅瀬で撮影した後は、黒島のカメポイントへ~!!
ポイント一番乗りだぜい
そして、カメあちこちにいたぜい![]()
![]()

朝早くて寝ぼけているのかい?っと思うくらい、逃げずに穏やか~なカメたち![]()
そんなカメの甲羅の上では、「朝食タイムや~!!」っと元気いっぱいにイシガキカエルウオが甲羅に付いている藻を食べていました![]()
皆さん、ゆっくりカメと出会えて良かった~![]()
カメからスタートした本日![]()
海況が1日穏やかそうなのと皆様のご希望も揃ったので、黒島からさらに南下することにー![]()
![]()
![]()
また来ることができました
波照間島へ!!
穏やかな海況に感謝でございます!!
黒島とはまた違う海の青さ!!こっちは青色が濃いですね![]()

天気予報が曇り・・さらに本日沖縄地方は梅雨入りしましたが、
今日は晴れましたよ~![]()
波照間で潜っている間も太陽が出てくれて、
水深20mの白砂に自分の影が映りました![]()
太陽があるとさらに素晴らしいです![]()

ハナダイが群れる根があったり・・・

テンジクダイが特に集まる根には、カスミアジがハンティングしに来てました![]()

卵を育てているカクレクマノミもいましたね~!

巨大なアザミサンゴの周りには、ハナゴイの群れや、グルクンが集まりイソマグロがちらっと回遊していました![]()
![]()

3本目に、とっても貴重な出会いが!!!
砂地にある岩かと思ったら、大きなアカウミガメではないですかー![]()
![]()
なかなか出会う機会がないアカウミガメ。ガメラみたいなゴツイ顔つきと
大きな体が特徴です。実際目の前にするとかなり迫力があります![]()

砂地でジーッっとしているので、そ~っと近寄ってみる・・・・
古見さんとアカウミガメ。ジーっとお互い見つめ合って・・・
何だかコミュニケーションを取っているように見えました。![]()

アカウミガメと、撮影する古見さんと、後ろにくっつく私。

古見さんの後ろにピッタリついて近寄っている私ですが・・・
決して、アカウミガメのゴツイ顔と大きさにビビって、古見さんを盾にしていたわけではございません(笑)
そんなはずは・・・・・![]()
本日は、カメに始まりカメに終わる・・・
古見さんの写真集「WAO!」の印象があるからか、
古見さんらしい1日だったように感じたクロスケでした![]()
明日から賑やかになりますYO~![]()
さぁ~!元気に楽しく行ってきまーす![]()
]]>