スタッフブログ
2019.04.18
マクロ時々大物!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:26.6℃
水温:25~26℃
はいさい![]()
写真1枚目のように・・・今日はベタ凪~![]()
夏のような海況でした!!
昨日はマクロ三昧でしたが、今日はもう一つのリクエスト・・・
マンタを狙って、島を北上してみましょー![]()
北上する前に、手前で1ダイブ。
ここ最近、このエリアの透明度が抜群なのです![]()
クマノミのおうちを見に行くと、1匹が家に入れていない状態![]()
仲良くしてね~![]()

おや!?誰だこの子!!??見かけない子っと思い調べてみると、マスダオコゼでした!!森氏は過去に何度か見たことがあるようですが私は初見~![]()

っと、珍しいオコゼに興奮していると、ナポレオン登場~!
予期せぬ大物にビックリ![]()
「何!?」っとスミツキベラがとってもカメラ目線(笑)
その横で、アカククリはホンソメワケベラにお掃除してもらってまーす!

その後・・・・・
何イチャイチャしてるのよ!チューしそうやん!!![]()
といった状況を全く知らない黒スケは、後ろでガイドしておりました(笑)

アカククリの根の奥に、相変わらずたくさん集まっているキンメモドキたち。
綺麗だな~っと動画を回していると・・・
次は、マンタを狙って石崎へ!!
北側も青くて透明度素晴らしいですね~![]()
水面がベッタリしていると、水中から上を見上げた時の太陽の見え方が最高です![]()
![]()

そんな美しい太陽を眺めながら・・マンタを待てども待てどもやってこず。。
もう少しだけ粘ってみよう・・・最後まで諦めない心![]()
するとー![]()
![]()
![]()
本当に最後の最後に登場してくれたマンタ様でした!!ありがとう![]()
あ、実は初マンタだったなっちゃんも大喜びでした![]()
マンタも見れたし、ラストはウミウシいってみましょうか~!

見やすいサイズの子から米粒サイズの小さなウミウシまで・・・・

ガレ場の下は、宝物が眠っていますね~!

皆で下を見て、ウミウシ探ししていたら、
えっ!!??マダラトビエイじゃないですかー!!!
上手にガレをひっくり返して餌を探しているようでした![]()
またも予期せぬ大物![]()
![]()
嬉しいことに、なんだかんだ3ダイブとも大物との遭遇を果たしていました![]()
今日久々に、御神崎エリアの浅いリーフの上を見に行ったのですが、崎枝エリアと同じように、多くの数の手のひらサイズのサンゴの赤ちゃんが育ってきていました(≧▽≦)嬉しい光景でした![]()

さぁー!!!明日ものんびり行ってきます!
それではまた![]()
]]>